カード無限増殖で3000万円得た男、その後
2012-06-22|ゲーム

みんさん覚えているしょうか。今年の2月にGREEのソーシャルゲーム『探検ドリランド』で無限にカードを増殖し、利益を得た人物がいたことを。あれから4ヶ月が経った現在、カードを売っていた人の続報が入って来ました。
スポンサーリンク
|
1 アメリカンカール(埼玉県) 2012/06/20(水) 10:08:52.81 ID:qPC8pO3OP激震ソーシャルゲーム(2) 3000万円稼いだ「神」
5月下旬、九州のとある地方。GREEの人気ゲーム「探検ドリランド」の希少な人気カードを中心に3カ月で3000万円以上を競売サイトで売りさばいた20歳代半ばの男性は、静かな生活を取り戻していた。
ソーシャルゲームには2種類の「神」と呼ばれる人々がいる。1つは、率先してチーム成績を高めてくれる者。累計100万円以上の重課金者も珍しくない。成績上位チームは全員がアイテムをもらえることが多く、仲間にも恩恵がある。「仲間の『ありがとう』がうれしくてお金を使う」(ゲーム会社)
もう1つの神は、入手困難な希少カードを大量に持ち、安値で譲ってくれる者を指す。ドリランドの「コンプガチャ」は10万円を投じても希少カードが手に入るとは限らなかった。これを5万円以下で、しかも新たなカードの登場初日から大量に売る人がいた。冒頭の九州の男性もその1人だ。
ガチャは運任せ。10万~20万円を費やす人からすれば神のような存在。なぜ可能なのか。 実は彼らはカードを無限に複製できる「裏技」を知っていた。カードといっても単なるデジタルの絵柄。システムの不具合を突き、カードを求めていた数千人を相手に荒稼ぎしていた。
だが2月19日、ネット掲示板で手法が暴かれ、グリーが対策を講じると、神は力を失う。いわゆる「ドリランド騒動」だ。一転、課金で苦しんだユーザーの怒りが爆発。「3000万円男」は個人情報がさらされ、罵られ、母親が経営する店は「電話攻撃」に遭った。
落ちた神は今、真新しい外車がとまる一軒家で祖母と暮らす。ゲームからは手を引いた。祖母は代弁する。「会社がそう(稼げるように)してたのが根本的に甘いんでしょ。できないようにすればいい……」
http://www.nikkei.com/paper/article/?b=20120620&ng=DGKDZO42801040Q2A620C1EA1000
3 ヤマネコ(広島県) 2012/06/20(水) 10:11:32.46 ID:aSs4DnL90
よくわかってないばあちゃんからコメントとるなよ。かわいそうだろ。
6 ユキヒョウ(やわらか銀行) 2012/06/20(水) 10:13:13.39 ID:AxoTuZmA0
無限コピー可能なデジタルデータほしがる数千人の馬鹿の方が驚きだわ
同じデータでも映画やゲームほど人間の情熱や労力かかってないのに
同じデータでも映画やゲームほど人間の情熱や労力かかってないのに
10 カラカル(WiMAX) 2012/06/20(水) 10:15:58.23 ID:kkbL8TXF0
>>6
データが欲しいんじゃなくて、そのデータで得られる快感を欲してるんだよ。
未だにそういう010より00100100のが勝ってるとかいる思想のほうが驚き。
データが欲しいんじゃなくて、そのデータで得られる快感を欲してるんだよ。
未だにそういう010より00100100のが勝ってるとかいる思想のほうが驚き。
11 エジプシャン・マウ(香川県) 2012/06/20(水) 10:16:50.36 ID:0H1LS0Kt0
生ポ芸人の言い訳に似てる
12 トンキニーズ(長野県) 2012/06/20(水) 10:18:09.12 ID:7YOSUUWY0
ひっそり稼ぐのが一番いい
16 ギコ(埼玉県) 2012/06/20(水) 10:26:51.54 ID:wLRy6fZq0
3000万円稼いじゃえばもう周りが騒ごうが家族と縁切ろうがどうでも良い気もするけどね
19 ターキッシュバン(内モンゴル自治区) 2012/06/20(水) 10:30:42.00 ID:lqh+E3soO
要するに嫉妬だろ
それで稼げるんなら叩いてる奴だってやるだろ
それで稼げるんなら叩いてる奴だってやるだろ
22 アメリカンカール(WiMAX) 2012/06/20(水) 10:34:18.90 ID:miPXJgFPP
逮捕されないの?
27 ブリティッシュショートヘア(新疆ウイグル自治区) 2012/06/20(水) 10:50:49.56 ID:6YtdW8V80
別にこいつが悪いわけじゃないんだが嫉妬は怖いなあ
28 ソマリ(大阪府) 2012/06/20(水) 10:51:39.78 ID:ggou+ibg0
嫌がらせの電話だけで3000万もらえるっていったら3000万もらうな
29 ピューマ(兵庫県) 2012/06/20(水) 10:54:01.42 ID:Jfte+6an0
ばあちゃんのコメントが一番まともだな
31 トラ(埼玉県) 2012/06/20(水) 10:56:18.04 ID:Vr2YeQbk0
こんなのにハマる奴の気が知れないw
ゲーム機買ってゲームしていた方がましだよ。
ゲーム機買ってゲームしていた方がましだよ。
32 ヤマネコ(チベット自治区) 2012/06/20(水) 10:58:39.97 ID:Uru0j50v0
不正アクセスとかじゃないなら婆ちゃんの云う通りだな
34 サーバル(大阪府) 2012/06/20(水) 11:03:29.61 ID:vyje7hn/0
物理的にレアカード製造機があったとして、勝手に操作して複製し売り捌けば犯罪でしょ。
レアカードのインフレを起こして、商売自体を破壊しかねない。
バーチャルなら、それが許されるという常識が理解出来ない。
ガチャ規制と同じように、考え方を変えて法適用すべきだよ。
レアカードのインフレを起こして、商売自体を破壊しかねない。
バーチャルなら、それが許されるという常識が理解出来ない。
ガチャ規制と同じように、考え方を変えて法適用すべきだよ。
35 アメリカンボブテイル(catv?) 2012/06/20(水) 11:04:47.72 ID:1V0RF/490
でもこれで売ったカードって使用禁止なってんじゃないの?
そうしたら詐欺だよねえ
そうしたら詐欺だよねえ
36 ピクシーボブ(チベット自治区) 2012/06/20(水) 11:07:04.55 ID:4nFfwkoM0
>>35
今は、しらないけど
売った時点では有効なんじゃない?
それよかRMTはOUTじゃないのか?
今は、しらないけど
売った時点では有効なんじゃない?
それよかRMTはOUTじゃないのか?
37 スミロドン(兵庫県) 2012/06/20(水) 11:11:49.21 ID:W171JBbK0
>母親が経営する店は「電話攻撃」に遭った
これも犯罪だろ。取り締まれよ
これも犯罪だろ。取り締まれよ
42 ソマリ(大阪府) 2012/06/20(水) 11:17:27.09 ID:ggou+ibg0
複製は不正アクセスじゃなくても可能
規約で取引は違反、法律では違法では無し
カードの所持者はユーザーではなくてGREE
買った奴も違反行為してるから文句言えないんだよなwww
規約で取引は違反、法律では違法では無し
カードの所持者はユーザーではなくてGREE
買った奴も違反行為してるから文句言えないんだよなwww
47 ソマリ(大阪府) 2012/06/20(水) 11:20:32.86 ID:ggou+ibg0
規約違反であって違法じゃないから何も言えないんだよ
これが不正アクセスであれば問題だがな
これが不正アクセスであれば問題だがな
55 スナネコ(禿) 2012/06/20(水) 11:54:50.38 ID:TC5sf3KPi
話題作りにしか見えない
俺の回りではドリランをしている奴は誰一人いない
数ヶ月前のヤフオクでもドリランのガードで高値なんかついていないし、
誰も買っていなかったぞ
俺の回りではドリランをしている奴は誰一人いない
数ヶ月前のヤフオクでもドリランのガードで高値なんかついていないし、
誰も買っていなかったぞ
56 アメリカンボブテイル(新潟県) 2012/06/20(水) 11:58:08.35 ID:x0OfB4yb0
>>55
友達がいないまで読んだ
友達がいないまで読んだ
58 白(禿) 2012/06/20(水) 12:08:39.26 ID:caYF1tcv0
複製する裏技ってのは
明確に不正アクセスしないとできないの?
それともユーザーの正常系での入力範囲内で複製可能なの?
(例えそれを設計者が意図していなかったとしても)
サーバーに対して通常起こり得ない不正パケット送りつけて複製なら違法だろうけど
ゲーム内でレバガチャしてれば増やせるとかだったら微妙だな
明確に不正アクセスしないとできないの?
それともユーザーの正常系での入力範囲内で複製可能なの?
(例えそれを設計者が意図していなかったとしても)
サーバーに対して通常起こり得ない不正パケット送りつけて複製なら違法だろうけど
ゲーム内でレバガチャしてれば増やせるとかだったら微妙だな
59 アメリカンカール(芋) 2012/06/20(水) 12:11:52.70 ID:MRp/A8H2P
>>58
不正アクセスなら不正アクセスって出るよ
そうじゃないってことはユーザー側の操作の範囲内で
なんかやったらできたということ
ってことはここから先はグリーとユーザーの間の問題であって外野がどうこう言う話じゃない
不正アクセスなら不正アクセスって出るよ
そうじゃないってことはユーザー側の操作の範囲内で
なんかやったらできたということ
ってことはここから先はグリーとユーザーの間の問題であって外野がどうこう言う話じゃない
62 シャルトリュー(catv?) 2012/06/20(水) 12:53:21.90 ID:Kg74rUv0P
>>58
簡単に言うと、複数の端末でカードを受け取るボタンを同時
押しすると二台とも手に入ってしまうって言う不具合の利用
で増殖できる。
プログラム的な話だと、1データに対するトランザクション
処理が無かったので同時押しで一度しか処理してはいけな
い処理が二重で動いてしまう見たいな感じ。
簡単に言うと、複数の端末でカードを受け取るボタンを同時
押しすると二台とも手に入ってしまうって言う不具合の利用
で増殖できる。
プログラム的な話だと、1データに対するトランザクション
処理が無かったので同時押しで一度しか処理してはいけな
い処理が二重で動いてしまう見たいな感じ。
74 黒(禿) 2012/06/20(水) 15:32:24.41 ID:SUOyhFR90
>>62
ようするに設計担当が馬鹿なだけじゃん。
PGも分かっただろうけど。
ようするに設計担当が馬鹿なだけじゃん。
PGも分かっただろうけど。
63 ユキヒョウ(京都府) 2012/06/20(水) 12:57:36.78 ID:Iin3j1I80
逆恨みで店に電話攻撃とかwww
そんな精神構造だから何十万も使っちゃうんだよ
バカかよ
そんな精神構造だから何十万も使っちゃうんだよ
バカかよ
66 ギコ(神奈川県) 2012/06/20(水) 13:02:52.89 ID:bszn4qYB0
勝ち逃げじゃん
67 ユキヒョウ(京都府) 2012/06/20(水) 13:05:47.41 ID:Iin3j1I80
>>66
会社相手に勝っただけで、カード買った奴に対して買ったわけじゃないだろ?
逆恨みも甚だしいな
会社相手に勝っただけで、カード買った奴に対して買ったわけじゃないだろ?
逆恨みも甚だしいな
75 マヌルネコ(東京都) 2012/06/20(水) 15:47:05.09 ID:0LMVQRfs0
うまくやったな、と思うだけで
怒りも憎しみも別に湧いてこないなあ
違法じゃないから問題ない、と
テレビも言うに決まっているしなw
怒りも憎しみも別に湧いてこないなあ
違法じゃないから問題ない、と
テレビも言うに決まっているしなw
いったいどういう出来事だったのか簡単にまとめておきましょう。
2012年2月中旬、携帯電話で遊べるカードゲーム『探検ドリランド』で、ゲーム内で使用することができる、とてもめずらしいカードが無限で増殖できてしまう『裏ワザ』が明らかになりました。今回登場した男性はこの裏技を使いカードを増殖。そのカードをYahoo!オークションなどで売りさばいていました。これら取引で得た利益は今回登場した男性の場合、3カ月で3000万円だったというものです。
参考:『ド、ド、ドリランド』でカードを無限増殖、数千万円の利益を得たユーザーも